こんにちは!
昨日の川上村はほとんど一日雪でしたが、今日は一転とても良い天気です。
マルシェかわかみでは、古着交換会&キャンドル作りを開催しています。
14時まで行っていますので、近くにお寄りの際は是非お立ち寄りください。
お待ちしております(^o^)/
なお、雪解けで村内の道が大変悪い状況です。
気をつけてお越し下さい。

キャンドル作り 古着交換会

2月11日(土)11:00から14:00までワークショップを開催いたします。

今回は・・・
・キャンドル作り
・古着交換会  です。

「はりこしまんじゅう」と「えごませんべい」の販売もありますよ~

キャンドル(ろうそく)作りは前回同様廃油を利用したエコキャンドルを作ります。
誕生日のお祝いに、イベント用に、はたまた停電用に?(笑)
自分だけのオリジナルキャンドルを作ってみませんか?
※費用は無料です。

古着交換会は、自分では着なくなったけど捨てられない”もったいない服”を
交換しましょうというイベントです。

もう小さくて着られない、なんだか着なくなってしまった・・・
でもまだまだキレイだしもったいなくて捨てられない・・・
そんな服が皆一着はあるのではないでしょうか?

そんな”もったいない服”をどなたかと交換してみませんか?
自分には不要でも誰かにとってはお宝になるかも!!

システムはとっても簡単!
1.ベビー服、子供服、大人服を洗ってキレイにしてマルシェへお持ちください。
(ベルト、手袋などの小物類、下着、傷み、汚れがひどいものはご遠慮ください)

2.マルシェの受付で持ち込んだ服の枚数のチケットと交換してください。
チケット枚数分の服と交換できます。

※費用は無料です。
※交換しないで服を提供してくださる方も募集です。
(受付でその旨を伝え、残った服を持ち帰るか提供かも伝えてください。)
残ってしまった服はボランティア団体へ寄付させていただきます。

不明な点がございましたら、マルシェかわかみまでお問い合わせください。
皆さまのご参加お待ちしております。
服としあわせのシェア

今日は駅長の「キャンドル作り」ワークショップがありました。
あまり宣伝できなかったのですが、川上村の小学生の女の子達が
キャンドルを作りに来てくれました。

今日作ったキャンドルに使用した油は実は加工所でえごませんべいを
作るのに使った使用後の廃油です。
駅長からエコの話、蜜蝋の話などもさせていただきましたが、
楽しんでいただけたでしょうか?

今日、明日のクリスマスを今日作ったキャンドルがより豊かに
彩ってくれるといいなとマルシェスタッフ一同心より願っています。

色付きキャンドル
 

ラベンダー入りキャンドル