こんにちは。マルシェかわかみです。

12月の営業カレンダーです!
14日は川上村文化センターにて開催する「図書館祭り」に出店します!
沖縄恩納村商品の他に加工食品やアクセサリーを販売します。
図書館祭りには子供服のおさがり会や雑貨の販売など盛りだくさん!
子どもから大人まで…川上村内、村外でも楽しめますよ!ぜひお越しください😍

また、マルシェかわかみは今年度1月から3月までを冬期休業します。1年間ありがとうございました!
冬季休業中は何かマルシェ主催のイベントができれば…と思っていますがまだ決まっていませんのでその時はお知らせします。

休業中ですがメールやLINEは確認していますのでお気軽にお問い合わせください!

こんにちは!マルシェかわかみです。

マルシェかわかみの今年度の玉レタスの販売は終了いたしました。

今年もたくさんご購入いただきありがとうございました!

今は白菜が大きく甘くとても美味しいです。前回霜はまだ・・・といっていましたがかなり冷え込み来週の日曜日あたりには霜がおりるのではないかと予想されています。

白菜は霜にあたったほうがぐっと甘味が増すのでおすすめですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もやります!収穫祭!

10月27日日曜日10:00~15:00となります。

焼きたてピザ、はりこしまんじゅうの販売。

秋野菜の素揚げ食べ放題に。

昨年度好評だった野菜つめ放題をおこないます!

また、とあるスタッフに「トリックオアトリート」というと・・・?お菓子のプレゼントがあります!

今年も遊びにきてくださいね!

投票は忘れずに!

※今年は選挙集計所が役場(防災センター)でおこないますので駐車場の混雑が予想されます。ご注意下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も開催します!!レタス祭!!

8月17日土曜日 10:00~15:00マルシェかわかみ前にて開催します。

焼きたてピザ、はりこしまんじゅうの店頭販売。

レタス食べ比べやかき氷の販売をします!

レタス食べ比べでは珍しいレタスに沖縄から仕入れたドレッシングや濃厚マヨネーズの「マヨワネーゼ」を試食できます!

雨天でも行いますのでお気軽にご来店ください!

こんにちは!マルシェかわかみです。

 

今日は全国的に雨…川上村も冷たい雨が降っています。

今日は出荷がお休みのところが多いです。

今週から川上村産を出せる生産者が増え、山梨県産の玉レタスを終了し、川上村産の玉レタスとなりました♪

初どりのレタスはとても美味しいですよ!是非ご賞味ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月25日、26日廻り目平キャンプ場でおこなわれた「クライムオン」に出店しました!

お隣のブースはスーパーナナーズさんの駐車場にある「ROOF ROCK」さんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天候もよく、クライミングや山登り、キャンプにぴったりな日でした!

このイベントのために県外から来た人、初めて来た人もたくさんいました。

お立ち寄りいただいた方ありがとうございました!

この日初お披露目となったのがステッカー!

 

 

 

 

 

 

 

 

小川山のステッカー

岩山のシルエットは廻り目平の象徴の屋根岩です。

屋根岩の岩の質感と大きな岩。巨岩を意味する「BOULDER」をあわせたかっこいいステッカーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つは廻り目平ステッカー!かわいい8色です(バラ売りです)

「廻り目平」という名前のルーツから「目がまわる」をコンセプト。

耳のようなMの文字は廻り目平の山や岩をイメージしています。

 

どちらもマルシェかわかみで販売中です!手芸品コーナーもご覧ください。

こんにちは!マルシェかわかみです。

 

早い人では川上村でも出荷が始まりました!ただ…マルシェでは出荷が始まっている生産者が少ないのでマルシェで川上村産が安定的にでるのは6月からになります。

もう少しで初採りレタスが並びます。楽しみに待っていてくださいね。

5月はほぼ毎週イベントに出店していました!

 

5月12日山菜まつり!

 

 

 

 

 

 

 

 

地元の青年会や周辺地域からも出店して賑わいました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルシェで「十味唐辛子」を納品している髙橋さんも手伝いにきてくれました!

ありがとうございます。

昨年は土砂降りになってしまいましたが、今年はなんとか…なーーーーんとか降られずに終えました!

水森かおりさんとってもかわいかったです。

 

その翌週は南牧村でウルトラマラソンがありました!

今年から?ゴール地点で出店することになりましたので出店!

小海のニジマス養殖店さんとつぼやきのしなの芋うさぎさんとご一緒しました♪

 

 

 

 

 

 

ウルトラマラソン…走っていない我々は…大変寒く…無料の豚汁が身に沁みました…(笑)

アクセサリーやレタス、かりんとう等たくさん売れました!ありがとうございます。

 

来週25日、26日は金峰山、廻り目平キャンプ場で「クライムオン!」というイベントがあります!

https://funq.jp/climb_on_2024

 

ボルダリングの講座があります!また村内限定の講座もあるのでこれを見ている川上村人も是非!!

こんにちは!マルシェかわかみです。

今朝は川上村は-4℃になったとか…霜柱がでていました…5月なのに…

そして昨日の朝(5時頃)にはななななんと雪!?

ウェザーニュースに雪マークついていたけど、まさかーまさかなーーーーーと思っていたんですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんまやん。

シャクナゲと雪。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サクラソウもこんなに凍えてしまって…涙

5月なのですぐに溶けてしまいましたがびっくりですよ。本当に。川上村の中でも標高高い方が雪大粒でした。

 

 

 

 

 

 

 

そして今週日曜日(5月12日)は川上村で山菜まつりです!

今日昨日で山菜やられてしまったかもしれませんが…例年より少なくなってしまったらご勘弁を汗

歌謡ショーは藤あや子さんの予定でしたが、病気療養のため水森かおりさんへ変更となりました!

藤あや子さん、とても残念でしたが元気になって歌謡ショー出演をお待ちしております!

 

山菜まつり、マルシェかわかみも出店します!

例年通り川上村郷土料理のはりこしまんじゅうの販売の他に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山梨県産レタス1玉150円(川上村在住農家さん出荷レタスです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川上村産フリーズドライレタスを使用したレタスみそ汁・レタススープの販売や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく川上村産フリーズドライレタスをまぶしたかりんとうのカップ販売を行います!

他にも加工食品、レタ助グッズ、沖縄恩納村商品をもっていきます!

 

是非週末は川上村へ遊びにきてくださいね!

こんにちは!!

 

ご無沙汰しております。マルシェかわかみです。

気づけば…3月です。今年は3月から雪が多くふりそろそろ畑の準備…という時になかなか畑にでれない状況です。

土日は天気がよさそうでよかったです。

といっても実は川上村内水不足問題もあったり、雨も恵みだったんですけどね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今!試験販売で水耕栽培で作ったサラダ小松菜を販売しています!

そのままサラダにして食べれますし、味噌汁にいれても美味しいです。

世間よりも野菜ができるのが遅いので少しは野菜販売できるかな…!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに新商品!十味唐辛子です!

七味ではなく、十種類はいっています。

八ヶ岳付近で栽培した唐辛子を使用しています。山椒のかおりが食欲をそそりますよ!

辛みは強くないですので激辛好きには少し物足りないかも!パスタやごはんにかけてもおいしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋に採れた川上産の豆たくさん入荷しています!

 

そしてこの豆たちと十味唐辛子やレタス味噌汁、レタススープ、かりんとうなどなどをもって…

3月31日 日曜日 武蔵野桜まつりに出店しまーす!

 

 

 

 

 

 

 

 

縁日広場にいまーす!

詳しくはhttps://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/shigoto_sangyo/shoko/1031686.html

こちらをごらんください!場所は武蔵野市役所付近となります!

みなさんのご来店おまちしておりまーす!

こんにちは、マルシェかわかみです。

2023年の今年の秋は

マルシェかわかみ収穫祭を開催しまーす!!!

えごませんべいの揚げたて販売が今回初登場です!

健康にも良い!お子様にも人気!

サクサクでおいしいんです☆

そしてハロウィンのお楽しみとして合言葉を言うと…

ちょっと嬉しいプレゼントが…

※お子様優先です(‘ω’)ノ

 

お越しの際は暖かい恰好でいらしてくださいね。

県外から来られる方は寒さに驚くと思うので…笑